clm.275:三体Ⅲ science and stateの足音

[劉 慈欣, 大森 望, ワン チャイ, 光吉 さくら, 泊 功]の三体Ⅲ 死神永生 上コラム256で取り上げた中国SF、劉慈欣『三体』。この三部作の最終巻『死神永生』を読んだ。

中国社会が、表面的には習近平共産党政権により全体主義色を強める中、その奥深く着々と、劉慈欣のような最新科学を知る人々によって、science and state社会構造作りが深く静かに進められている、と私は感じた。

西洋社会に見られるchurch and stateではない。science and state。則ち、宗教ではなく科学が生み出す倫理観価値観と、国家(state)が生み出す倫理観価値観とを拮抗併存させ、freedom(一人一人それぞれのconscienceが許す範囲の自由)を人々が獲得していく社会構造。この構築が中国社会において深く静かに進められている、と私は感じた。

巻末のあとがきから、劉慈欣の発言を二つ拾うと:

科学技術が急速に発展する現代、SFの想像力の役目について尋ねられた劉慈欣は、「(表面に)見えているのは技術の変化に過ぎない。その奥底にある科学の原理は解明の途上にある。新たな原理が世界観に変革を強いるときにこそ、SFの出番」と答えたそうだ。

2020年8月には、日本のSFファンが投票で選ぶ第51回星雲賞海外長編部門を『三体』日本語版が受賞。その「受賞の言葉」の中で劉慈欣は次の様に語っている。
「この小説のテーマは、人類と異星文明とのコンタクトです。本書を通じて、それが単なる絵空事ではなく、非常に現実的な問題だということを描こうとしたつもりです。なぜならそれは、いつ起きてもおかしくないからです。
 もちろん、本書が描いているのは無数の可能性のうちのひとつでしかありません。他にも様々なシナリオがありうるでしょう。しかし、その全てに共通していることがひとつあります。それは、全人類がともに直面しなければならない問題だということです。人類がどの様な未来にたどり着くかは、いまの私達全員に共通する選択と努力に大きく左右されます。もし『三体』がこの点において皆さんの共感を得ることが出来たら、著者としてはこれ以上の喜びはありません」。

…前者の発言は、量子論が世界観を大きく変えることを、後者の発言は「現代の社会問題の解決に国家は無力」とのフランシスコ教皇の発言を、彷彿とさせる。

なお、『三体Ⅲ 死神永生 下巻』に『三体Ⅱ』の主人公・羅輯(ルオ・ジー)が、長期保存がきく情報ストレージとして「ぼくらの時代の光磁気ディスクは、とりわけ復元性が高かった」と発言している。私(齋藤)は、実は、35年間の会社生活の前半半分を光磁気ディスク開発エンジニアとして送った。劉慈欣、ありがとう! うん、光磁気ディスクは21世紀に入って間もなく世の中から消えたけど、素晴らしいストレージデバイスだったと私も思う。