日別アーカイブ: 2021年9月2日

clm.283:amorphous reality, crystalline reality(非晶質現実、結晶質現実)

amorphous reality (非晶質現実)とcrystalline reality (結晶質現実)という、realityの性質や構造を論ずる上で重要な概念が、20世紀の初頭に作られたことを、Google Ngramを調べていて見つけた。メモしておく。

amorphous reality (非晶質現実):
 私達がいると感じているa naïve reality (一つの素朴現実)は、非晶質である粘土や溶融ガラスの形や構造を造形家が自由に作り変えるように、作り変えることが出来る。(量子状態の波束の収縮は、観測者(subject、主体)の観測行為に依存する)

crystalline reality (結晶質現実):
 私達がいると感じているa naïve reality (一つの素朴現実)は、結晶が自律的にその分子配列や原子配列を決めて形や構造が「結晶化」していくように、その変化はあらかじめ決まっている。(量子状態の波束の収縮は、対象(object、客体)だけで決まる)

・・・という意味。ネットを調べると、論理学(数学)の専門家などがこの様に盛んに論じているのが分かる。

20210903追記:私達がいると感じているこのa naïve reality は、an amorphous reality なのか、それともa crystalline realityなのか? この問題は、量子コンピュータ実証実験(コラム267)によって既に決着している。「an amorphous realityである」と。つまり、この形而下界社会構造をどのようにするのか、今のままutilitarian ethicsを続けるのかそれともvirtue ethicsを新たに導入するのか、私達自身が決めて動かない限り、待っていても変化は起こらない。

20210907追記:「私達はan amorphous realityを、ただ傍観して不当利用されるがままにしてはいけない。an amorphous realityのprotagonists (主導者、主人公)に私達はならなければいけない。」ということを、フランシスコ教皇は言っている。(このパワポの4頁目)