日別アーカイブ: 2025年2月1日

EoF Foundation始動

現行経済を生み出しているutilitarian ethicsとは別の倫理に、ethical bearings(倫理見当識)を移した人に見えてくる全く新たな社会経済システム。この新たな社会経済システムの研究から社会実装までを担うEoF Foundationが、本格始動した。

EoFメルマガ登録している私に、A Transformative Start to 2025 with EoF School!.msg(EoF スクールで 2025 年に向けて変革のスタートを切りましょう。)というメールが一昨昨日来て、このEOF  Foundation本格始動を知った。具体的にはEoF School 2025が始まる。その内容は:

  1. 偶数月の概ね第四月曜日、年6回、Zoomで一時間程度。使用言語は英語。無料。
  2. 第1回は、2月17日月曜日、日本時間11:00 AM(イタリア時間17:00)から1時間強
  3. 毎回の構成:講師紹介等講義準備、EoF speaker触発トーク(10分)、fish-bowl活動(15分)、ブレークアウト室に分かれてgroup discussion(20分)、その後wrap-up
  4. 対象は、アカデミック、起業家、変革者、これら3分野の若者(学生)
  5. 参加登録は、このGoogle form、募集締め切りは2月10日

各回に予定されているテーマは:
> Introduction: Hope and a Covenant to give a soul to the Economy
> Integral Human Flourishing
> Gift in Companies and Communities
> Common Goods and the Regeneration of Social Systems
> Peripheries of Economics and Business
> The Economy of the Land and The Economy of the Journey

予定されている講師が豪華:
ドーナツ経済』のケイト・ラワース
Part-Time for All』のジェニファー・ネデルスキー

もうすぐ68歳になる私も参加登録してみたが、高齢過ぎて弾かれたようだ。replyが返ってこない。日本の若者の誰か、テーマに興味があるなら、そして、英語での討論力がある程度あるなら、是非応募してみて下さい。

Loader Loading...
EAD Logo Taking too long?

Reload Reload document
| Open Open in new tab

Download [713.64 KB]