プランター栽培で小カブが採れた。葉が重なり合うところがあって、成育に大きな差が出た様だ。大中小そしてミニミニ。それぞれに立派! (^o^)
月別アーカイブ: 2024年1月
“Oeconomicae et pecuniariae quaestiones” – 現行経済金融の様々な問題点、全34節のうち第12節まで半訳
去年10月にrev.1として第一章introductionの半訳をアップした。今回、第二章「基本的諸約因」の序盤、全34節のうち第12節まで半訳が出来たのでアップしておく。
本論考のタイトルや文中にあるconsiderationの和訳を「考察」ではなく「約因」に変更した。
約因とは、西洋社会の契約法(contract law)で近年急速に形而下法律整備が進んでいる概念。固く言えば「契約締結に入る当事者の譲歩を基礎づける何らかの原因」を意味する。通常、約因はお金だが、拙ブログの「ブログ立ち上げ経緯」ページでは、corporateでは「約因はお金」、partnershipでは「約因は契約者間合意があれば何でもよい。例えば結婚契約の約因は通常はお金ではなく、幸せや楽しさが約因となる」と紹介した。
本論考を訳出するに当たり大きな変更だが、その理由は、お読み頂ければお分かり頂けると思う。
20240203追記:considerationの和訳を「考察」ではなく「約因」に変更するのを一つ忘れていた。それは第一章の最後部分、即ち、第二章と第三章の内容を一文で紹介する部分。和訳を下記のように訂正し、13節と14節の半訳も付加し、rev.2aとしてアップしなおした。
原英文:With this document, the Congregation for the Doctrine of the Faith, whose competence extends to moral questions, in collaboration with the Dicastery for Promoting Integral Human Development, offers some fundamental considerations and clarifications in support of such development and in defense of human dignity.
訂正和訳:本論考では、人間の尊厳を擁護し共通善展開を支持する上で、根本となる約因と解明できた事柄とを、モラル問題を扱う適任能力を持つ教理省が、高次統合人類発展市民評議会との協業の下に、提示します。
20240204追記:もう一箇所、considerationの和訳を「考察」ではなく「約因」に変更するのを忘れていた。第二章の最初の段落。ここは大幅に訳出しなおした。rev.2bとしてアップしなおした。